少し長くなりますが・・・
私は、2月いっぱぃで退職しました。
ホントは、CGデザイナーを目指したくて専門学校に行くためお金を稼ごうと思い、パートをやってぃましたが、
家の事情もぁり辞めてしまいました。
そこで、知人から聞いた話しなんですが・・・
ハローワークでは、
失業保険を貰いながらも無料で半年間だけ勉強が出来る学校に行かせてもらえるとききました。
また、1ヶ月ごとの給料が7~8万ほどもらえるらしぃんですが・・・
わかる方がいらしたら、詳しく教えてもらえないでしょうか?
長々とすぃません。
私は、2月いっぱぃで退職しました。
ホントは、CGデザイナーを目指したくて専門学校に行くためお金を稼ごうと思い、パートをやってぃましたが、
家の事情もぁり辞めてしまいました。
そこで、知人から聞いた話しなんですが・・・
ハローワークでは、
失業保険を貰いながらも無料で半年間だけ勉強が出来る学校に行かせてもらえるとききました。
また、1ヶ月ごとの給料が7~8万ほどもらえるらしぃんですが・・・
わかる方がいらしたら、詳しく教えてもらえないでしょうか?
長々とすぃません。
>また、1ヶ月ごとの給料が7~8万ほどもらえるらしぃんですが・・・
給料ではありません、雇用保険(失業保険)の基本手当・通所手当・交通費の支給があります、但し雇用保険受給資格がなければ一切の支給は受けられません。
雇用保険の受給資格がありますか?
自己都合で退職のようですが、退職前に1年(12ヶ月)以上の雇用保険被保険者期間がなければ雇用保険受給資格がないので受給出来るものはありません。
※受給資格の有無に関わらず職業訓練校は応募は可能で試験に合格すれば入校出来ます。
職業訓練は訓練コースに応募時期が違うので、詳しくはハローワークの職業訓練の窓口で聞いてみる事です。
給料ではありません、雇用保険(失業保険)の基本手当・通所手当・交通費の支給があります、但し雇用保険受給資格がなければ一切の支給は受けられません。
雇用保険の受給資格がありますか?
自己都合で退職のようですが、退職前に1年(12ヶ月)以上の雇用保険被保険者期間がなければ雇用保険受給資格がないので受給出来るものはありません。
※受給資格の有無に関わらず職業訓練校は応募は可能で試験に合格すれば入校出来ます。
職業訓練は訓練コースに応募時期が違うので、詳しくはハローワークの職業訓練の窓口で聞いてみる事です。
病気理由による離職、失業保険の受給期間延長について教えてください。
現在の正式な病名はわかりませんが「うつ病」と診断されながら5年働いていました。
この数カ月は仕事中はストレスによる背中・肩・頭・胸の痛み、
仕事以外の時間は鬱でほとんど動けない状態でした。
医者から「仕事をなるべく減らすように」言われ、その旨を何度か上司に相談をしました。
上司は快く返事をしてくれるものの、実際には対応してもらえず仕事量は減らないままで
痛みと薬の副作用のため仕事を続けることが困難になったため
「病気療養」を理由に退職願を書き受理してもらいました。
6月いっぱいで失職します。
仕事によるストレスのための失職ですし会社も了承しているので、すぐに失業保険がもらえると思うのですが
精神的な病気のため回復にどのくらいかかるのかわかりません。
受給期間の延長を調べたら最長3年のようですが
受給期間の延長には医師による診断書で「完治までに○年」というものになるのでしょうか?
その場合は1年毎なんですか?半年毎に診断書を持っていくとかになるんでしょうか?
現在の正式な病名はわかりませんが「うつ病」と診断されながら5年働いていました。
この数カ月は仕事中はストレスによる背中・肩・頭・胸の痛み、
仕事以外の時間は鬱でほとんど動けない状態でした。
医者から「仕事をなるべく減らすように」言われ、その旨を何度か上司に相談をしました。
上司は快く返事をしてくれるものの、実際には対応してもらえず仕事量は減らないままで
痛みと薬の副作用のため仕事を続けることが困難になったため
「病気療養」を理由に退職願を書き受理してもらいました。
6月いっぱいで失職します。
仕事によるストレスのための失職ですし会社も了承しているので、すぐに失業保険がもらえると思うのですが
精神的な病気のため回復にどのくらいかかるのかわかりません。
受給期間の延長を調べたら最長3年のようですが
受給期間の延長には医師による診断書で「完治までに○年」というものになるのでしょうか?
その場合は1年毎なんですか?半年毎に診断書を持っていくとかになるんでしょうか?
私の場合、地域によっても多少ちがうとは思いますが
延長申請」をしたとき傷病手当金の申請書(うつ病のため労務不能と記載された)
で受理されましたよ。
原則は診断書です。寛解○○とはっきりうつ病の場合断言できないので
ドクターにハロハに出す診断書といえばわかるとおもいます。
ハロワで延長いたら、寛解したら労務可能を先生に証明してもらう
用紙をきれますので、何回も行く事はないです。
私はハロワから勧められて職業訓練(資格などもとれる)の延長手続きも
しました。
これ位しかかいとうできず、めんなさい。
延長申請」をしたとき傷病手当金の申請書(うつ病のため労務不能と記載された)
で受理されましたよ。
原則は診断書です。寛解○○とはっきりうつ病の場合断言できないので
ドクターにハロハに出す診断書といえばわかるとおもいます。
ハロワで延長いたら、寛解したら労務可能を先生に証明してもらう
用紙をきれますので、何回も行く事はないです。
私はハロワから勧められて職業訓練(資格などもとれる)の延長手続きも
しました。
これ位しかかいとうできず、めんなさい。
臨時で公務員(看護師)をしていますが、12月で契約が切れ、採用試験に合格し4月から本採用になるとき、仕事がない3ヶ月間は、失業保険はもらえませんか?また、もらう方法があればおしえてください。
もちろん雇用保険に加入しているのですよね!?
契約期間満了で退職した場合でも退職してすぐに病院に離職票を請求すると、結果として自己都合の退職となってしまいます。そうすると待機期間の7日間+3ヶ月の給付制限期間中は失業手当が受け取れません。
ですので契約期間満了で退職してから離職票を請求せず、病院から郵送されてくるのを待って受けとった場合、3ヶ月の給付制限期間なしに失業保険の給付が受けられます。
どのぐらいの期間働いていたかにもよりますが、大した額はもらえないですし、一度受給するとその後数年間受給出来なくなってしまうので、手続きなどの労力を考えると…。
正直、私だったらもらいませんね。
契約期間満了で退職した場合でも退職してすぐに病院に離職票を請求すると、結果として自己都合の退職となってしまいます。そうすると待機期間の7日間+3ヶ月の給付制限期間中は失業手当が受け取れません。
ですので契約期間満了で退職してから離職票を請求せず、病院から郵送されてくるのを待って受けとった場合、3ヶ月の給付制限期間なしに失業保険の給付が受けられます。
どのぐらいの期間働いていたかにもよりますが、大した額はもらえないですし、一度受給するとその後数年間受給出来なくなってしまうので、手続きなどの労力を考えると…。
正直、私だったらもらいませんね。
職業訓練校に申し込み中の者です。受給日数の延長について質問があります。
私の失業保険の給付は6/29日までで、コースの開始は7/1からとなっており、
「コース開始日に給付日数が残1日」という条件が不足しています。
ただ、最近アルバイトを2日間(一日4時間以上)してハローワークにも
申告をするつもりなのですが、その場合は受給日数は延長されて上記の条件はクリアできるのでしょうか?
失業給付の受給を受けながら職業訓練校に通いたく、アドバイスお願いします。
■条件まとめ
・失業給付期間は6/29まで
・コース開始は7/1から
・「訓練開始日に残日数1日以上残っている必要がある」
・最近アルバイトを2日間行った(7時間労働)
・アルバイトの実績はハローワークに申告をする予定
よろしくお願いします。
私の失業保険の給付は6/29日までで、コースの開始は7/1からとなっており、
「コース開始日に給付日数が残1日」という条件が不足しています。
ただ、最近アルバイトを2日間(一日4時間以上)してハローワークにも
申告をするつもりなのですが、その場合は受給日数は延長されて上記の条件はクリアできるのでしょうか?
失業給付の受給を受けながら職業訓練校に通いたく、アドバイスお願いします。
■条件まとめ
・失業給付期間は6/29まで
・コース開始は7/1から
・「訓練開始日に残日数1日以上残っている必要がある」
・最近アルバイトを2日間行った(7時間労働)
・アルバイトの実績はハローワークに申告をする予定
よろしくお願いします。
自分は残り1週間しかないけど失業保険はもらってますが
この場合明らかに失業保険をもらう目的でアルバイトしたと判断されて
もらえない可能性が高いと思います
申し込み時にあきらかに職安の方はあなたの残り日数は把握してるので直前になって
あからさまなアルバイトでの延長は不可能だと思います
たとえば5月6月が試験落ちて、7月がラストチャンスの場合は残り1日でももらえる可能性がありますが
(自分の場合4月落ちて5月合格した)
今回の場合難しいでしょう
この場合明らかに失業保険をもらう目的でアルバイトしたと判断されて
もらえない可能性が高いと思います
申し込み時にあきらかに職安の方はあなたの残り日数は把握してるので直前になって
あからさまなアルバイトでの延長は不可能だと思います
たとえば5月6月が試験落ちて、7月がラストチャンスの場合は残り1日でももらえる可能性がありますが
(自分の場合4月落ちて5月合格した)
今回の場合難しいでしょう
関連する情報