特定受給資格者と離職についての質問です
雇用保険の加入期間は6ヶ月 それ以前は1ヵ月あります。 4月から期間雇用社員として勤めていて契約期間は9月30日までの契約でした。9月に契約更新の話があったのですが、8月からうつが酷くなり、体調が悪いとの事でそのまま9月の契約で終わりにして欲しいと伝えました。
うつが酷くなったのは、6月にケガをして10日ほど休んだのですが、この後、同僚からイジメのようなものが続き(証拠はありません)その後眠れなかったり、胃が痛くなり病院に通いました。(会社には、自分がうつ病ということは伝えていません)

離職票の離職理由の欄には期間満了による離職と書いてありました。
6ヶ月だと失業保険が出るのだろうかと思って、1度ハローワークに相談に行ったのですが、雇用保険の加入期間が6ヶ月で、雇い止め通知があり、期間満了での離職ですと6ヶ月では失業保険が出ないとの事でした。(まだ離職票にサインをして提出していません)


特定受給資格というのがあるというのを知りました。
期間満了での離職事由を、うつ病による離職事由に変更することはできますか?
うつ病の場合ですと、雇用保険の加入期間が6ヶ月しかなくても出るのでしょうか(加入期間は過去2年間で7ヶ月しかありません)

もし申請できるとすれば、ハローワークに持っていく書類や、職員の方にどのように伝えればよいかわかりません。
いきなり診断書を持っていったら、失業保険目当てと思われ、判断が厳しくなることはありませんか?
診断書を持っていくとしたら、医師にどのような事を書いてもらえばいいのでしょうか。

ネットで調べてもよく解らず、ハローワークに行く気力もなく、これからどうしたらいいかわからないので、ここでお尋ねしました。
1.雇用期間に定めのある労働者の離職について、失業給付の取り扱いが2種類となつています。
2.緊急雇用対策の関係で短期間(1年未満)の雇用保険加入者を救済するための措置ができています。
3.「特定理由離職者」というものです。期間の定めのある労働者が、期間満了の後、契約を更新されない場合に対する救済措置です。
4.離職前1年間に6ヶ月以上の加入期間か確認されれば対象となります。
5.あくまでも、自ら更新拒否をした場合ではなく、事業者からの更新拒否が要件です。
6.更新拒否の理由に、体力の件、健康問題がありますが、どちらかというと、勤務条件・環境など事業者の管理状態が悪い
とされた場合の健康被害が要件となっているようです。
7.通常の疾病の失職であれば失業給付より健康保険等の療養給付や労災保険の休業補償の対象とされます。
8.職安の窓口へ、診断書や、在職時の勤務状況(残業過多、労務管理の杜撰さ)を示す資料、苛めに関する同僚の証言などを資料として作成し持参して、相談した方がよいです。
面接受けても4社全滅で仕事が見つからないので毎日あせってます。無職3ヶ月目の25歳です。今は失業保険もなく無収入です。
この状況から抜け出したいです。
皆さんはどうですか?
厳しい言い方になりますが、
新卒のかたなら学校でやってきたこと、
以前仕事をしていたかたなら前の仕事をやめるときに今の状況を想像できたか、
を反省する必要があります。
安易に学校生活を送っていなかったか、
将来の見通しをたてて転職を考えたか、
先行きを甘く考えていなかったかを見つめることも大事です。
ただ、現在の日本は人が足りないところと余っているところのバランスが悪い面もあるので、どこかにうまくハマることもあるかと思います。
粘り強く探しましょう。
こんなとこでグチたれてる場合じゃありません。
応援してます!がんばって!
ハローワークで手続きする失業保険についてです。
待機期間中に、保険に加入する半年程度の仕事が決まった場合は、手続きした分の給付はどうなるのでしょうか?

①再就職手当てがもらえる
②今回の分は手続きしなかったことになり、次回失業時に失業保険がもらえる
どちらかわかる方教えてください。
再就職手当の支給資格の要件には、

受給手続後、7日間の待機期間満了後に就職したこととあります。

そのため、②になります。
待機期間に決まった場合は、今までの加入期間は次の雇用先に引き継がれます。
結婚2年目で26歳です。

みなさまは、子供ができた時、貯金はいくらありましたか??

私は子供が欲しいと思ってますが、主人はもう少しお金貯めてからと言います。

やはり、子供も育てるにはかなりお金がかかりますよね…
私も、最近まで働いていたので数百万はありますが、足りないと言われます。
(会社が倒産して今は失業保険もらってます)

主人は、会社員ですが手取り22万くらいで子供を育てられるか不安みたいです。

ちなみにローンなどはありません。

まだまだ働いてお金を貯めないと、子供を育てるのは無理ですか??
出産費用もほとんど無料ですし
貯金は100万もあれば問題ないかと思います。

それよりも最低でも毎月10万は貯金できない事に無理があると思う。
子供を預けられるようになってから共働きするとして
それまでの間の生活費等は貯蓄でまかなわなければなりません。

いくらあるかよりいくら貯められるかが問題。
すでに数千万の貯蓄がある人は別ですけど。。。

ちなみにうちは500万くらいだったと思います。
なんだかんだ子供には買ってしまってるので
それなりにお金はかかってるかな
失業保険受給のため手続きをして現在給付制限中です。
次の就職先が決まり、失業保険を受給しなかった場合(再就職手当ももらわない場合)、
1年以内に子供を授かったとしても育児休業給付金をもらえる可能性はありま
すか?
ややこしい質問ですみません。わかる方よろしくお願いいたします。
基本手当の受給資格決定を受けた(受給資格者証が発行された)時点で、以前の加入期間は、加入していた月数として数えられる対象からはずれます。
長文になりすがご意見くださると嬉しいです。
以前にも質問したことのある友人(39才)の彼氏(42才、バツイチ、養育費支払い中)が
お金にとてもだらしないのです。
例えば、

*友人の誕生日プレゼントや記念日のプレゼントを買うお金がなくなってしまうくらい、お酒、趣味(某アイドルグッズ)に使ってしまう。

*友人が家賃、光熱費を一人で負担している。友人はバイトを二つかけもちしても収入は13~14万くらい。家賃は8万だそうです。失業保険がもう切れるので、お金が足りないからもう一つ朝のバイトを増やすと言っても「ふーん」という反応で全く負担する気がないようです。

*飲むと止まらなくなり、終電を逃したり、眠り込んで遠くの駅までいってしまったりして、その度にタクシーで帰宅。だいたい料金は8000円くらい。それを今月3回も繰り返しているそうです。

以上の話を聞いて「そんなダメ男、別れなよ」と言いたくなりましたが、、友人の怒りを買いそうでやめておきました。
ただ、「これから先も一緒にいるなら家賃、光熱費について真面目に話し合わないとだめだよ」ということだけは伝えておきました。

こういう男のだらしなさを改善させる方法ってありますか?彼女がどういう態度をし、どう話せばきちんとしますか?
今後のアドバイスの参考にさせていただきたいので、たくさんのご意見、お待ちしています。
その状況でも生きれているわけですから治りません。
改善する方法は彼女が離れること。

おそらく彼女は男の言動で判断しているのでしょう。
行動を見ないとね…

あと40歳目前で独りになるのが怖いからそんな男性と一緒にいれる…

そういう女性の末路を見てきましたが見れたもんじゃない…

彼女自身で体験するしかわからないのです。
そんな時その男には新しい彼女が見つかっているでしょう…
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN